そうそう、明日から弊社は ゴールデン・・・・って言うと都知事に怒られるから、ステイホームウイーク の 8連休でございます。
そんな 4月の最終営業日、通勤快速の フォルクスワーゲン シャラン でありますが、育ってまいりました。
春うらら・・・・ですが、この写真だとまだ見えないですね。
ドアウインドー スクラッパー に緑色の植物が青々と・・・・。
何科のなんていう植物か存じ上げませんが、ガラス と 水切り ゴム の隙間がお気に入りなのですね。
毎年この時期にはこの場所から顔を出すのですが、見えているのはほんの一部で・・・・ドアの中はこの植物で満たされているのでありましょうかね。
まぁ、世界に誇る VW の防虫処理・・・・じゃなくって、世界に誇る VW の防錆処理が施されているので心配ない (たぶん)。
こちらは昨年の 7月に新在庫品となった ワッシャー でありますが 「アレッ、へっこんでんのが来ちゃったの」。
あらっ・・・・その裏側もにも ヘッコミ があるのですね、不良品じゃないんだ。
渥美清・・・・じゃなくって、厚みは割とありますね。
部品を調べるのに マニュアル は欠かせませんが、Haynes の日本語版はありがたい。 えーと右側が 1954年から 1979年式まで網羅する英語版で、 左は同じく日本語版。
色が渋い日本語版は サンルーフ付きの アイロンテール の イラスト ですが、派手な英語版は スーパービートル が表紙なのね。
な~んと、英語版の 1966年式迄の表紙に日本語版はそっくりですが・・・・英語版の イラストには サンルーフ が無いですね。
うーん、「日本語版出版時に表紙は こっちで行こう」 ってなったのでありましょうか?
で、先ほどの ワッシャー は、こちらの トランスミッション の イラスト の 17番になるわけです。
目を凝らしても・・・・見えないと思いますが、その部品の新在庫を決めたのは弊社の K 女史でございます。
この ページ の全ての部品を、仕入先の扱い品から見つけ出すわけですが・・・・僕には気が遠くなって倒れてしまいそうな作業でございます。
こちらは 66年までの英語版に出ている、スプリットケース の イラストですが・・・・さすがに、こちらの方は そっとしておくわけでございます。
さてさて コロナと闘う ステイホーム な ゴールデンウィーク が始まりますが、皆様も家で静かに戦ってくださいますようお願い申し上げます。
5月 7日に営業再開でありますが、皆様の健康をお祈りしております。
有限会社 カラーキング
《 業販専門 》T3バナゴン・T4ユーロバン・空冷ビートル等のフォルクスワーゲン用部品を扱っています。
埼玉県入間市宮寺522−1
電 話 04−2934−7788
FAX 04−2934−8688
HP http://www.color-king.jp