昨日、一昨日の当 ブログ にて 「クリスタルライン で乙女高原へ行ってはいけない」 って誤解を生んだかもしれませんので・・・・改めまして、山梨市側の塩山・勝沼方面からクリスタルラインで乙女高原へ行って帰ってくるのは気持ちのいい コース だと思います。 商工・観光課が運営している クリスタルライン の ホームページ もございます → http://crystal-line-guide.info/01.html
が・・・・僕が行ってしまった清里側からですと、ほぼ 1 ~ 1.5車線の細道なのでお勧めではございません。
僕と同様、雨の日に オープンカー で行ってしまった方の ブログ の一文に ”クリスタルライン企画して PR ページ まで作った県庁のやつ出て来い ! ” ”「絶好のドライブコースです。」 って、どんな林道マニア相手に書いてんだ ! ”ってのがありました。
ウンウン 、僕にはお怒りの気持ちがよくわかります。
さて、今日の部品は・・・・色といい、まわるい曲線美といい・・・・自動車の部品に思えませんね。
この写真には下の方が写っていませんが、全長が 80cm 以上あるんですね。
ピーン と来た方もいらっしゃるでしょうね・・・・エンジンオイル の VW 純正 ディップスティック でございます。
装着車両は T4 ユーロバン の90年代前期時代に使われている物ですが、どうやら最近の自動車からは オイル 量の チェック をする ディップスティック が無くなっているようでありますね。
そう言う T4 ユーロバン も 90年代中期から オートマチックトランスミッション の オイルディップスティック が廃止されているのですね。
ユーロバン も 今後 マニア 度が高くなれば 「あっ、君のは スティック 無しね・・・」 な~んて会話が出るように・・・・なるかな。
こちらも フォルクスワーゲン の 純正部品ですが、珍しい 90年代初頭の ゴルフ GT 用。
梅雨の時期や、夏の暑い時期に活躍する エアコン の プレッシャースイッチ でございます。
321-959-483 なる部品番号の、プレッシャースイッチ は 2つ使用されているうちの ハイプレッシャー 側でございます。
小さいのに高い部品でありました。
業販専門にて、T3バナゴン・T4ユーロバン・空冷ビートル等のフォルクスワーゲン用部品を扱っています。
(有) カラーキング
埼玉県入間市宮寺522−1
電 話 04−2934−7788
FAX 04−2934−8688