えー、本日は FedEx さんのトラックが到着です、その様子は下の杉島ブログをどうぞ。
今日の部品は、空冷 リザーバータンク祭り・・・って言っても、飲めや歌えの宴会があるわけではございません。
ある時期に 「持てるものは持っておこう」 ってんで、仕入先をいろいろ調べて在庫になった T−2 用ブレーキマスターシリンダー用の リザーブタンク各種でございます。
まずはそれまでのシングルから2系統のタンデムになった T−2 67年用でございます。 (車のイメージとは違い、このリプロダクション品はカクカクっとしています)
何と半世紀前の1967年用の裏側は、こんな様子ですが・・・・白い物の撮影は、難しいのでありますね。
さてさて、高年式の T−2 用 マスターシリンダーは種類が多いのですが、タンクもやはり種類が多いのであります。
アメリカで売られた T−2 にはマスターバック (サーボ) 付きもあったりしますので、お問い合わせの車両の装備を確認せねばなりませぬ。
えー、こちらの少々コロリンとしている物は 69年から72年までのマスターバック付き用となります。
こちらは細身でタンクの部屋も離れてますが、年式は上のタンクと同じ 69年から72年まででありますがマスターバックの無い車両用。
写真が見にくくて申し訳ございませんが、ホースが刺さるラインは傾斜しているのが・・・・わかるかな。
こちらはだいぶ新しくなった T−2 の73年以降用で、同じくサーボは付かない物になります。
ホースが刺さるパイプに、角度が付いておりますね。
横から見た感じは 72年までと大変似ていますが・・・・全体の作りが反対なのでありますね。
弊社のポストには ヤナセライフ の5、6月号が入っておりました。
楽しみにしている、旅する日本史は・・・う〜ん、鹿児島でごわす。 九州じゃ、ゴールデンウィークに自走は無理だな・・・。
やややや 「この道、この旅」 は、伊勢街道だ。 この辺へは去年行っていたしな〜。
業販専門にて、T3バナゴン・T4ユーロバン・空冷ビートル等のフォルクスワーゲン用部品を扱っています。
(有) カラーキング
埼玉県入間市宮寺522−1
電 話 04−2934−7788
FAX 04−2934−8688